ラクに、楽しく、美しく。暮らすための日々の実験ブログ

快適に暮らすための工夫をご紹介しています。

読書レビュー 日本のみなさんにお伝えしたい48のWHY

こんにちは。

IT会社役員と芸人。2つを同時にバリバリこなす厚切りジェイソン

最近はYouTubeでお金の話をしたり、さらに活躍の幅を広げています。
そんな厚切りジェイソンの考え方を深く感じられる書籍をご紹介。

 

日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy

 

・もっと人生を豊かにしたい
・自分の力で人生を良くしたい
・もやもやした気持ちをスパッと斬ってほしい
という方におすすめです。

 

この本を読んでわかったこと。それは、、、

厚切りジェイソンはずばり、アメリカ版 林修

とにかく合理的で、やるべきことに一直線。

自分の考え方をしっかりと持ち、休む暇なく目標に向かって突っ走っていました。

ひとつ1つの選択に理由を持ち、着実に前に進んでいく考え方はとても参考になるし勇気をもらえました。

ストイックすぎて圧倒される部分もありますが、笑

全体としては芯の通った成功者の考え方がちりばめられています。

 

本はツイッターなどで受け付けた48の質問に以下の5つのカテゴリに分けて応える形になっています。

①仕事編・学業編

②人間関係編

③社会編

④夢編

⑤哲学編

人生のほとんどをカバーしているので、学生、主婦、会社員まですべての人にヒントが得られると思います。

 

その中でも特に参考になったユニークな考え方を3つご紹介。

1.質問:養う家族がいたら失敗できない

アンサー:

夜、飲み会に行っているんだったら、スマホでゲームをやっているのなら、その時間はほかのことに使えるよね。いつだって自分の使える時間はある。その使い方は、自分で考えなくちゃいけないんだ。

引用:厚切りジェイソン. 日本のみなさんにお伝えしたい48のWhyより

 

わたしにはまだ養う家族はいませんが、挑戦しないことに対する言い訳を作っていませんか?という考え方がグサッと刺さります。同じようにドキッとする人多いのではないでしょうか。

 

2.質問:すべてのことから逃げたいし、つらい。何をするべき?

アンサー:

何かをつくって、それを世に発信してみて。なんでもいい。消費ばっかりしすぎると生きる感覚を忘れてしまう。

引用:厚切りジェイソン. 日本のみなさんにお伝えしたい48のWhyより

 

ストイックな回答がくるかと思いきや、意外な応えが。
好きなことをやり、興味のあるものをつくってみる。そしてツイッターでもブログでもなんでもいいから発信することを薦められていました。消費にあふれる時代ならではの解決法なのかもしれません。

 

3.質問:いつも弱気だから力がほしい

アンサー:

もらうことはできないんだから、自分から力を出さなきゃ。待っていても何も起きないよ。

引用:厚切りジェイソン. 日本のみなさんにお伝えしたい48のWhyより

 

ずばり、ストレートなアドバイス。確かに待ってても誰かが力を与えてくれるわけではない。なにもやらない=本当は欲しくないとまで言っています。

 

以上、厚切りジェイソン「日本のみなさんにお伝えしたい48のWHY」のレビューでした。

 

日本人のモヤモヤとした不安をスパッと斬ってくれるので、ストレートに刺さります。

欧米ならではの論理的な視点は、問題解決の大きなヒントになるはず。

 

ちなみに、今回の本は2015年に発売され6回増刷されています。

日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy

こちらKindle unlimitedの方は無料で読めます。

 

さらに最新刊は、お金の話です。

ジェイソン流お金の増やし方

いまの活躍も、今回の書籍の考えがベースとなっていることは確かです。
説得力があるなぁ。

 

気になる方はチェックしてみてください。

今回もブログをお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回。

はじめての落語で失敗しない!おすすめ噺家さん3選

こんにちは。

落語が気になっているけど、なにから見たらいいのかわからない。

ひとりで寄席は入りづらい。

教養として落語を知っておきたい。

ライブで落語をみてみたい。

 

などなど。
落語に興味はあるけど、なかなか足が向かないという方も多いのでは?

 

今回は、そんな方におすすめの落語家3人を紹介したいと思います。

いうなれば、私の推し落語家3選。

私は、大学生時代に落語を知り、社会人になってからはひとりで寄席に通っているふつうの会社員、そしていまは在宅の業務委託を行うフリーランスです。

 

今回ご紹介する3人のうち、誰か一人でも出ている落語会は、
初心者の方もきっと楽しんでいただける「当たり」の会になるはず。

落語も生物なので、当たり外れがあります。

しかし、初めて落語を見る方にはなるべく「楽しかった」と思って欲しい。

そのような願いも込めて3人を選びました。

ぜひ最後までお付き合いください。

 

まずは一人目。

 

新作落語の天才

滝川鯉八

(たきがわこいはち)師匠

落語は古くから語り継がれている「古典落語」と一から新しいストーリーを生み出す「新作落語」がある。そしてこの方は「新作落語」の天才なのだ。はじめて聞いた新作落語は「おはぎちゃん」。落語の固定概念をひっくり返してくれるような、おはぎがしゃべる落語である。

体格の良い身体から、やわらかい物腰の口調で、適度な間をとりながら淡々とストーリーを語っていく。早口でまくし立てるタイプではないので、初心者の方も聞きやすいだろう。

もちろん、いきなり新作落語から?と思われるかもしれないが、新作落語にハマると不思議と古典落語への興味も湧いてくるから面白い。

 

ふたりめは、型破りの変人。

春風亭昇々

(しゅんぷうていしょうしょう)師匠

伝統の落語を、いい意味でぶっこわしてくれる貴重な噺家さん。春風亭昇太師匠のお弟子さんでもあります。この方も新作落語を得意としており、新作落語の会など精力的に活動をつづけています。そのお笑いはもちろん面白く、ときに変人に見えるくらいぶっとぶことも。

Twitterのタイトルが「アバンギャルド昇々」ということからもお分かりの通り、ちゃんとふざけてお客さんを楽しませてくれます。この方が出る落語でハズレだったことは一度もありません。

 

三人目は、親しみやすい現代の巨匠。

隅田川馬石

(すみだがわばせき)師匠

個人的に、私のいちばんの推しの噺家さん。とにかく雰囲気が最高。すらっと着物を着こなしながらダンディーな雰囲気も香るまさに粋な落語家。もちろん落語の腕も桁外れ。現代に生きていながら、落語の世界に入るとフッと江戸時代につれていってくれるような不思議な話力がある。わたしは1回見ただけでファンになりました。はじめてで隅田川馬石師匠にあたった人はラッキーとしかいいようがありません。

 

以上、落語はじめての方におすすめしたい、わたしの推し3選でした。

 

落語会を探すときの参考になればうれしいです。

 

今回もブログを見ていただきありがとうございました。

それではまた次回。

 

 

もっと本を読みたい!と思っている人へ 気分転換に、本屋さんの立ち読みがおすすめ

こんにちは。

在宅ワークや、家で用事をしていると必要なのが「気分転換」ですよね。

 

動画を見たり散歩したり、買い物に行ったりするのも良いのですが、最近発見した気分転換があります。

それは、本屋さん。

近くの本屋さんに行って本をパラパラと立ち読みすることです。

 

わたしの場合は、歩いて15分ほどのところに本屋さんが2つあるので、その時の気分でどちらかに立ち寄っています。

 

気分転換に本屋さんに行くことのメリットは3つあります。

 

①直接「本」に触れるので、本に興味が湧く。

最近は、電子書籍が便利でよく使っていますが、やはり実際の本を触るとなんとなく著者の思いが感じられる気がして本に興味がわきます。

 

②いろんな本を立ち読みすることで、頭の中がリセットされる。

本屋さんでは、気の向くままに、いろんなジャンルの本を覗くことができます。
雑務でパンパンになっていた頭が、あたらしい情報にリセットされます。

 

③今の本の流行がわかる。

何といっても、本屋さんには最新の本がたくさんあります。

今1番売り出したい本が平積みにされているのでそれを眺めるだけでもなんとなく今の本のトレンドを把握することができます。

 

以上、気分転換にオススメの本屋さんの話でした。

 

ちなみに、立ち読みで気になった本は、こちら。

・エッセンシャル思考

Amazon.co.jp: エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする eBook : グレッグ・マキューン, 高橋璃子: 本

 

ネットでみて気になっていましたが、実際の本を手にとってみてさらに興味がわきました。

 

私は1ヶ月に読んでも2-3冊ですが、本屋さんにいくことでもう少し読めそうな気がしています。←宣言

 

ふだんは電子書籍しか買わない、という方こそ街の本屋さん、おすすめです。

 

今回もブログをお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回。

 

 

ホットクック で簡単!本格じゃがいものポタージュ


f:id:ayakoendo:20220106122616j:image

残り物の野菜で、絶品じゃがいもポタージュが出来ました!

ポイントは長ネギ。フランス料理では日本の長ネギよりも短くて太い「ポロネギ」が使われますが、日本のスーパーでは手に入らないので長ネギで代用。玉ねぎだけよりもちょっと複雑で香り高いポタージュに仕上がりました。

もちろん玉ねぎだけでも作れますが、お家に長ネギがあまっている、という方はぜひこちらのレシピをお試しください。

 

■材料

この3つと牛乳があれば作れます!

f:id:ayakoendo:20220106114247j:image

じゃがいも 4個

長ネギ(白い部分) 1本

玉ねぎ 1個

水 200cc

牛乳または豆乳 200から300cc

塩 8g

 

■作り方

①じゃがいも、玉ねぎ、長ネギをカットする。

f:id:ayakoendo:20220106114301j:image
じゃがいもは溶けるので、大きめにカット。
f:id:ayakoendo:20220106114245j:image
f:id:ayakoendo:20220106114259j:image
玉ねぎと長ネギもザクザクと適当にカット。


②ホットクックに野菜と水100 CC、塩8グラムを加える。
f:id:ayakoendo:20220106114253j:image

③ホットクックの「じゃがいものポタージュ」をオン!
f:id:ayakoendo:20220106114256j:image

④ホットクックの「食材を加えてください♪」でフタをオープン。

f:id:ayakoendo:20220106122633j:image

こんな感じで、じゃがいもはすべてとけています。

f:id:ayakoendo:20220106122743j:image

ハンディーブレンダーでなめらかになるまで撹拌し、牛乳または豆乳を200cc〜300cc加える。

牛乳の量はお好みのとろみ加減で調整してくださいね。

f:id:ayakoendo:20220106122752j:image

 

⑤ホットクックの「出来上がり♪」で完成!
f:id:ayakoendo:20220106122616j:image

お味は、、、なめらか〜!

とろとろを通り越してもはやふわふわとした感覚です。

じゃがいもってこんなにクリーミーだったのか、と感動の仕上がりになりました。←自画自賛

長ネギのおかげでビストロのような複雑なお味にも大満足。

夏は冷やしてもよさそうです。

 

 

今回あらためて感じたのは、ホットクック のコスパの良さ。

じゃがいものポタージュで実際に手を動かした時間は、10分もかかりませんでした。
もしホットクック を使わずに全てひとりで作っていたら、少なくとも30分はポタージュに掛かりっきりになっていたはず。考えるだけでどっと疲れが、、、

ホットクック に任せることで、他の料理も作れる余裕が生まれるようになりました。

 

料理をしている時の余裕って大切ですよね。昔は出来上がったときには体力・心身ともにクタクタなんてこともありましたが、ホットクック を導入してから気持ちに余裕が出てきました。

これからも、もっとホットクック を活用していこう!



ちなみに、塩は奄美諸島の海塩を使っています。
f:id:ayakoendo:20220106114250j:image

少ししっとりしていて、しょっぱさの中に旨味が入っている感じです。

スーパーで売っているサラサラのお塩に比べて、塩自体が美味しい。

塩でスープの味も変わってくるので、お家にお土産の塩や天然の塩が眠っている方はぜひこの機会に使ってみて下さいね。

今回もブログをお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回。

保険レディさんと再会。解約したい複雑な気持ち

こんにちは。

苗字変更などの手続きがあり、家の近くのドトールで久しぶりに担当の保険レディさんにお会いしました。

きっかけは7年ほど前。実家に保険レディの方が営業で来たとき言われるがままサインした保険です。当時は母も勧められて乗り気だったので考える間もなく契約していました。

あれから7年。少しずつ投資のことや保険のことを調べると、やはり自分としては利率がよくわからないこの保険は解約したい。

しかし問題は、保険レディさんがいい人で母とも良好な関係を築いていること。

それとなく解約のことを聞いたら、いまはもったいないかなぁ、16年くらい続けてからの方がお得よ、といわれうなずいたもののモヤモヤ。
別で9年ほど続けている投資信託のほうが明らかに利率も結果もいいのだが。


いい人だからこそ、解約しづらい。

改善策考えなければ。