ラクして効率よく生活するための試行錯誤をアップするブログ

快適に暮らすための工夫をご紹介しています。

PC小ネタ

イヤフォンの片耳を失くす人に、ネックバンド型イヤフォンがおすすめな理由

こんにちは。 自慢ではありませんが、よくモノをなくすタイプです。 さらに昨今のすばらしい技術革新のおかげで、身の回りのものがどんどん小さくなっていませんか?スマホや、お財布、色んなモノが小さくなる。小さくなると、不思議とどこかに行ってしまう…

みんチャレのリンク切れ問題、特殊文字を消したら解決しました

こんにちは。 みんチャレを始めて、約1年が経過しました。 みんチャレとは、習慣化を目的とした『三日坊主防止アプリ』です。 おかげさまで、飽き性の私がこのブログだけは細々と長く続けられています。 URLのハイパーリンクが切れる問題 解決方法 補足 URL…

集中力アップ!セミナーや講義の映像は、音次第で楽しさが2倍になる

こんにちは。 ZOOMのアーカイブ映像、何で見ていますか?スマホやPCという人が多いと思いますが、音質にこだわると、格段に臨場感がアップして楽しくなったのでシェアしたいと思います。 ただの会話でも、音質が良いと楽しい 最近のスピーカーはBluetoothで…

ストレスフリー!自分しか使わないPCの画面ロックを外したら快適になりました

こんにちは。家でのパソコン作業が多いです。 そして毎回面倒だったのが、 パソコン画面を開くたびに打ち込むパスワード。スリープしているPCを開くたびに、毎回パスワードを打ち込んでいました。 些細なことですが、1日に4,5回はパスワードを入力しているの…

Mac で縦書きにする方法 『テキストエディット』が便利

こんにちは。 macで縦書き入力ができました! しかもとても簡単に!その方法をシェアしたいと思います。 縦書き入力方法を探している方の参考になれば幸いです。 macに入っているアプリ『テキストエディット』で安心&かんたん macで縦書き入力する方法 step①…

肩凝り軽減!家にいるときはスマホをなるべく手で持たない

こんにちは。慢性的な肩こりや頭痛は多くの人が抱える悩みだと思います。その原因の1つは、やはりスマホです。 ご存知の方も多いと思いますが、形を丸めて首を縮めるような姿勢は、体が固くなり肩凝りや頭痛を引き起こします。だからといって、スマホを見な…

GoogleスプレッドシートでPDF化する方法

こんにちは。 GoogleスプレッドシートでPDFに変換する方法をご紹介します。 スプレッドシートの使い方があまりネットに出回っていないのでまとめてみました。 参考になればうれしいです。 副業をしている方は請求書なども簡単にPDF変換できますよ。ぜひご活…

メニューバーに日付を設定したら仕事がはかどりました Macの設定方法あり

こんにちは。 パソコンで作業をしていて「今日何日だっけ?」と思ったとき、わざわざパソコンのカレンダーを開いていました。 そこでメニューバーに日付も表示してみたところとても快適になったのでご紹介します。 メニューバーに日付を表示する設定方法 デス…