”読めぬなら、聞かせてみせよ、オーディブル”
どこかの武将ではありませんが、
いま、私は本を読むのをあきらめています。
(宣言するほどでもない。)
そもそも、私は紙の本を読むモチベーションが低かったのです。
例えば、
・紙の本を読むのが早くない
・途中で飽きてしまう
・途中で難しくなり、そのまま読まなくなる
という感じです。同じような方、いるのではないでしょうか。
さらに最近は育児や家事で忙しい、という口実もできてなかなか本を読むことができず。
でも、本は読みたい!
そんな自分のわがままを叶える方法が、本を『聴く』ことでした。
これまでAmazonのキンドル(電子書籍)とオーディブル(音声)の両方契約していましたが、思い切ってキンドルを解約し、オーディブル一択に。
本を聴くだけに専念したため、移動時間や、散歩、家事をしているときなどに本を読める(聴ける)ようになりました。
もちろん、本好きの方や本を大量に読む人からしたら、オーディブルは読みたい本がない、最新の書籍が入っていないなどのデメリットはあるかもしれませんが、大体の有名な書籍は入っており、私が聞くスピードでは追い付かないほどなので、特に問題ありません。むしろ全て聞き切るなんて無理なほどたくさん収録されています。
しばらくは、オーディブルに振り切ろうと思います。
それではまた次回。