ラクに、楽しく、美しく。暮らすための日々の実験ブログ

快適に暮らすための工夫をご紹介しています。

子育て中の心を癒すのは、夫さんではなくアートかもしれない。人生に悩むすべての女性におすすめ 読書レビュー 

こんにちは。

ジェンダーレスが浸透し、性差の話はタブーになりつつある世の中になってきました。

しかし、未だに負担が大きいもの。

それは出産、子育てです。
出産に関しては男性が産めるわけではないため、ダントツで女性の負担が大きい。

そして日本の女性は、耐えて耐えて、耐えまくります。

現代は子育てと検索すると、膨大な数の情報やハウツーが出てきますが、見落とされがちなのが、ママの心のケア。

子育てのハウツーはあふれているけれど、母親の心のケアは不足している?

この本の著者は、東京で金融機関に勤めながら乳幼児を含め3人の子育てに奮闘する現役バリバリの“ワーママ”です。
しかも旦那さんの仕事は夜勤あり。

本の前半では、子育てに奮闘する様子が赤裸々に書かれています。東京で3人の子育てをするって想像した以上に過酷。

きっと会社で大活躍していた著者も、子育てでは完全に翻弄されます。

そして精神的にやられてしまうのは時間の問題。

子育て中のママは、例外なく精神的にみんなしんどい

ママの産後うつが叫ばれるようになったのは最近ですが、これまでほとんどのママが精神的な苦痛に耐えてきたのではないでしょうか。

病院に行かないまでも、生きるためのすべてのお世話が必要な赤ちゃんや子どもと24時間過ごすという事は、かなりのストレスを抱えることになります。

そんな時に意外な視点から、ママの心を軽くするアドバイスが、巨匠エピソードです。

アートの巨匠エピソードでほっこり

子育て中の著者だからこそのリアルな「過酷あるある」を、美術の巨匠エピソードに重ねてニコッとさせてくれます。

そして後半は、実際にこどもと美術館に行くときの情報や美術館の情報が盛りだくさん!

都内の美術館を中心に、子どもの性格や年齢別に紹介されています。

ちなみに私に子どもはいませんが、このおすすめ美術館とても気になりました。

心が疲れているすべての女性におすすめです。

それではまた次回。

便利すぎる!はてなブログの記事と同時にTwitterにも投稿する方法。※注意あり

こんにちは。

すごいことを発見しました。

はてなブログご利用の皆さま、記事をアップしたとき、自動的に登録したTwitterでツイートできるってご存知でしたか??
しかも無料で!

私はこれまで知らずに、記事をアップしたときに出てくる「共有」という方法でTwitterに別に投稿していました。

これだけでも便利だと思うのですが、欠点があります。

それは、自動投稿の設定をしたはいいものの、いつのまにか投稿されているためTwitterとのタイムラグが生じること!

そして、いちいちTwitterにアップするのも結構手間です。

そこでググってみたら、なんとはてなブログのデフォルトでTwitter自動投稿があるとのこと!


設定はかんたん、記事ごとにTwitter自動投稿にチェックするだけ

f:id:ayakoendo:20210924145909j:plain

記事の「オプション」をタップすると、こちらの画面が出てきます。そして「公開と同時にシェアする」をタップするだけ。

あぁ、なんて便利なんだ。はてなブログさすがです。

ちなみに私はこちらのTwitterに自動投稿されます。

ゆるっとOL (@_426401970329) | Twitter


注意!アプリではできません

さすがのはてなブログ様にも欠点はあります。

私の見た限り、この同時投稿機能はアプリではできません。
(間違っていたらごめんなさい!)

ちなみに、Twitterまだ連携してないよ、という方はこちらをご覧ください。

https://staff.hatenablog.com/entry/2015/08/28/175000

同時投稿の手順


いざ、夢の同時投稿へ!

同時にTwitterにシェアしたい方は次のようなステップがおすすめです。

記事はアプリの方が書きやすいので、アプリで書いてから、ブラウザで開いて設定します。

  1. アプリで記事を書く
  2. 予約投稿する場合は、日時設定
  3. SafariChromeなどではてなブログを開く
  4. Twitter自動投稿にチェック


これで自動的にTwitterにも同時投稿されます。これからは、いちいち記事を開いてツイートしなくていいんだ〜使ってみるとものすごく便利です。

まだの方はぜひ試してみてください。

それではまた次回。

ファッション雑誌は紙が命!?電子書籍では魅力が伝わりづらい。読み放題でもあまり読まなくなりました。

こんにちは。

Kindleのアンリミテッドに入っているので、ほとんどの雑誌が読み放題です。

登録したばかりの頃は、
やったー!いっぱい読むぞと思っていました。

登録したときの記事はこちら。
Kindleをプライムからアンリミテッドにしてみたら本を選ぶのがワクワク楽しいです。 - ラクして効率よく生活するための試行錯誤をアップするブログ

しかし、登録して1ヵ月。
ダウンロードした雑誌はたったの2冊。

なぜかあまり手が伸びませんでした。

最大の理由は、電子書籍というところにあると思います。

紙だからこそ、雑誌は楽しい

なぜあまり読まなかったのか、超個人的ですが雑誌のメリットを考えてみました。

ファッション雑誌のメリット

  • 雑誌の薄い紙のページをパラパラめくる感じが良い
  • パラパラめくる中で、きれいな写真や、華やかな写真に出会う感じが楽しい
  • 季節やトレンドを少し先取りしている情報に興味がある

つまり、私の独断と偏見によると雑誌の魅力はこの2点にあります。
1 今をときめくきれいな写真にたくさん出会える
2 一足先にトレンドを見られる

電子書籍は、この2点が微妙になります。

電子書籍ならページをスクロールすれば全てのページがあっという間に読めるのですが何となく雰囲気が出ません。あのチラッとページを探す感じがよかったんですよね。

トレンドに関しては雑誌の新刊に限ったメリットになります。Kindleには過去のバックナンバーが豊富ですがいちど旬を過ぎてしまうと途端に興味がなくなることがわかりました。残酷ですね。

雑誌のホームページがどんどん充実

ファッション雑誌の売り上げが伸び悩む中、やはりホームページがどんどん充実してきています。

Very
VERY[ヴェリィ] 公式サイト | 光文社 | 結婚、出産、育児、復職etc.子育て世代の女性のためのファッション&ライフスタイル誌
Cyan
CYAN | Beauty & Lifestyle Magazine
CanCam
https://172.31.30.69/

このあたりを見ても、電子書籍よりホームページを見た方が最新の情報が更新されていて楽しいです。

でもやっぱり紙の雑誌好きなんですよね。
むかし美容院で夢中になっていた頃が懐かしいです。

今後の雑誌の行方に注目していきたいと思います。

それではまた次回。

外出先でも耳読を楽しむちょっとした工夫 玄関ですべて準備完了する

こんにちは。

テキストを音声で読み上げる「耳読」を続けています。

家以外の場所、歩きながらや電車に乗りながら耳読をするポイントとがわかったので書き残しておこうと思います。

外出前に準備を万端にしておく

外で歩きながらの耳読は運動もできて一石二鳥ですよね。

しかし、家を出るときに何も準備をしていないとなかなか耳読をしないことに気づきました。

なぜなら、歩きながらイヤホンやスマホの準備をしなければならないからです。

結構ハードル高いです。

落ち着いたらイヤフォン付けよう、と思いながら何気なく歩いていると、いつの間にか何も聞かずに目的地に着いてしまいます

そこでポイントとなるのが、家を出る前の準備です。

玄関の扉を開けるときに、

  1. 耳にイヤホンがついている
  2. スマホまたはタブレットで耳読を開始している

この2点が揃っていれば、外に出てからも快適に耳で読書をすることができます。

玄関をきれいにしておく

私は家を出る前、玄関の棚にバッグを置いてイヤホンとスマホをセットするようにしています。

そのため、玄関にバッグを置けるくらいのスペースが必要です。

私はカバンを置くスペースを確保するため、玄関の棚を片付けました。苦笑

ちょっとした事ですが、これをすることで耳読が続いています。

耳読を続けるポイントは、家を出る前のイヤホンとスマホのセッティングが命!

よければ参考にしてみてください。

それではまた次回。

泡が出るハンドソープの仕組みを調べてみました。どんな液体でも泡で出せる!

こんにちは。

ここ数年、ハンドソープを使う機会が増えてきましたよね。

個人的には1日に3、4回は手を洗っています。
もっと多い方もいるのではないでしょうか。

そんな時、泡で出てくるハンドソープが便利ですよね。


しかし素朴な疑問がありました。

どうして泡で出てくるの?

詰め替えるときは液状なのに、プッシュすると泡が出てきます。

ネットで検索すると、花王さんのホームページでわかりやすい画像あったので引用させていただきます。

f:id:ayakoendo:20210922115601j:plain
花王 | 製品Q&A | 泡で出るポンプ容器の仕組みと上手な使い方を教えて?

なるほど、網状のメッシュを通過させることで、空気を含ませ泡状にしているんですね。

という事は、理論上ではどんなハンドソープでも泡状にできるということがわかりました。

別の商品の詰め替え用を買っても、泡が出てくる容器を使えば泡で出せることになりますね。

調べてみたら、容器だけの販売もありました。


泡で出る容器を持っているけど、他のメーカーの商品でも泡で出したい!という方の参考になれば幸いです。

それではまた次回。

初回30日間無料▼