ラクに、楽しく、美しく。暮らすための日々の実験ブログ

快適に暮らすための工夫をご紹介しています。

体重以外の数値が測れる、体組成計がおもしろい。4000円で買えるおすすめ体組成計

こんにちは。

体重はただの数字だと言われたりしますよね。
では、他の数値はどうなの?と気になり体組成計を購入してみました。

これが結構楽しい。
ちなみに、こちらを購入しました。4000円くらいで十分いろんな数値が測れます。アプリとも連携OK。自動でアプリにデータを送信してくれます。

体脂肪計 体重計 Lescale lite 体組成計 スマホ連動 高精度 ボディスケール 体重/BMI/体脂肪/筋肉量など13項目測定可能 Bluetooth対応 ヘルスケア ios/Android用 日本語APP&説明書 1年間保証 電池付属

感動したのが、体組成計にのってすぐにBluetoothスマホに体重が表示されたこと。体重計って進化しているんだなー!近未来みたいで楽しい〜とひとしきり感激。

さて、こちらの体組成計で測れるのは以下13の数値です。
1 体重
2 BMI
3 体脂肪
4 筋肉量
5 内臓脂肪
6 骨量
7 無脂肪体重
8 皮下脂肪
9 骨格筋
10 体水分
11 タンパク質
12 BMR
13 体年齢

これでもか!というほど、たくさんの数値を計測してくれます。


そして体重以外の数値が色々分かるので、数値を見るのが楽しいんですよね。体重だけにとらわれない。また、標準の数値が表示されるので、標準より多いとか少ないなどがわかります。
これ測るだけで楽しいです。

家の体重計が古くなってきた、体重以外の数値を知りたいという方は、ぜひ体組成計でいろんな数値を測ってみて下さい。きっと体重計に乗るのが楽しくなると思います。

それではまた明日。

 

3週間で歯ぐきの健康を取り戻した!おすすめ歯ブラシ

f:id:ayakoendo:20211105155151j:image

こんにちは。

先月、久しぶりの歯科検診で歯周病になりかけているという衝撃的な事実があり、、、

rakuraku-future.com


歯科衛生士さんのお話を伺い、毎日10分ほどよーく歯をみがくこと約3週間、、、

rakuraku-future.com

おそるおそる再検診に行き歯茎のチェックをしてもらったところ、
「前回に比べて、49パーセント改善しています」
という嬉しいお言葉が!!←49%って細かいから安心感抜群

完璧な状態になったまではいきませんが、このまま歯磨きを続けていれば心配はいらないとのこと。
よかったあぁ。

そこで私が試してみてよかったことを2つご紹介します。

1.歯磨きの時間を確保する
YouTubeを見ながら、毎日10分ほど丁寧にみがいていました。

2.歯ブラシを変える
これが意外と効果的でした。ブラシを変えると意識も変わりますからね。
ブラシの毛がやわらかく、密度の高いこちらの歯ブラシに変えました。

クラプロックス

ふつうの歯ブラシと比べてヘッドが大きめで柔らかいので、歯を包み込むように優しく磨くことができます。

f:id:ayakoendo:20211105155209j:image

よく見ると、毛がぎっしりつまってます。

実際につかってみてよかった点2つ

・いかにも海外製の派手な色使いでテンションアップ
スイス製でおしゃれなデザインがテンション上げてくれます。
カラフルなバリエーションがたくさんあるので、好きなものを選んでくださいね。子ども用もあるので、家族で色違いなんかも出来ちゃいます。洗面所が楽しくなりそう!

・ふつうの歯ブラシの3倍、約3ヶ月持つ
歯科衛生士さんから3ヶ月もつといわれ少し疑っていましたが、実際に使ってみたら、確かに全然へタレませんでした。現在、1ヶ月ガシガシ使ってもまだまだ現役で活躍してくれています。

また、ちょっとしたプチギフトにもできそうなので、クリスマスプレゼントにもいいかも。カワイイ&実用的なので喜ばれそう。

以上、歯周病の経過報告も兼ねた、おすすめ歯ブラシ紹介でした。

やっぱり歯は大事〜
それではまた明日。

新しいアイデアはデザインから生まれる!すべてのビジネスマンにおすすめの本 『問題解決ラボ』

こんにちは。

一年が過ぎるのが早い、新しいSNSがよくわからなくなってきた、最近の曲がわからない、、、
など昔と比べて頭が少し固まっているなぁと感じている全ての方に。ビジネス脳の柔軟性が上がる本をご紹介します。

それがこちら。
佐藤オオキ 著『問題解決ラボ』

著者は、東京・ミラノ・シンガポールを拠点として建築・インテリア・グラフィックなど多岐にわたってデザインを行うデザイナーの佐藤オオキ氏。手がけられている仕事は数知れず。身近なところでは、スキンケアThreeのプロダクトデザインや、ローソンのPBパッケージ、大きな所になると、コクヨ、三菱、丸井などの国内外の大企業、2020東京オリンピックの聖火台のデザインも手がけた大注目のデザイナーです。

そしてこの方のすごいところは、デザインを大きなビジネスの視点で捉えているところ。
本書で佐藤氏はデザインをこのように定義しています。

デザイン=現状を改善する糸口を見つけること

一般にデザインと言うと、センスが良かったりかっこいいものをイメージしますが、佐藤氏の定義するデザインは、もっとビジネス寄りです。企業やブランドの問題を考え、デザインで解決に導いていく。だからこそ多くの会社が佐藤氏にデザインを依頼するのです。この視点は、すべてのビジネスマンに共通する考えでしょう。

こちらの記事でも、問題解決のために新しい視点が必要なことを語っています。

佐藤オオキが語る「『デザイン思考』では物足りない」:日経ビジネス電子版


新しい視点、捉え方をデザインすることで、ビジネスを成長させていく。
日々の仕事に退屈さを感じていたり、問題から抜け出せない方のヒントになるような本だと思います。私も行き詰まったり、悩んだときはこの本を開いています。
佐藤オオキ 著『問題解決ラボ』
ビジネスで悩まれている方の参考になれば幸いです。

それではまた明日。

目覚ましだけじゃもったいない!リモートワークにおすすめ。スマートウォッチのアラーム機能で仕事の効率アップ

こんにちは。

リモートワークで家で仕事をしていると、時間感覚がなくなってくる方もいると思います。時計を見ずに過ごしていたら、
「もうこんな時間!」
と焦ることも多いのではでしょうか。

そんな時におすすめの方法が、スマートウォッチのアラーム機能です。
実はコレ、とても便利。朝しか使わないなんてもったいない!

私が使用しているスマートウォッチはこちらをご覧ください。

rakuraku-future.com

日中にアラームをセットして仕事の効率を上げる

スマートウォッチは、アラームが同時に5〜6コ設定できます。
そのため朝の目覚ましの時間を使っても、まだ余裕があります。

そこで、余っているアラームをどんどん設定してしまいます。設定する時間のポイントは、毎日のスケジュールに沿った時間がおすすめです。

例えば私は以下のように設定しています。

昼 12:00→お昼
夕 17:00→仕事のふりかえり
夜 21:30→就寝準備
それぞれの時間がきたら、お昼ご飯の準備や寝る支度を開始しています。


日中にアラームをセットするメリットは3つあります
1.お昼や夕食の時間に気付く
 気がついたらお昼だった!ということを防いでくれるので、決まった時間にランチや夕食をとることができます。

2.振動で知らせてくれるので他人に気づかれにくい
 音を鳴らさずにバイブ、振動で伝えてくれるので、ズームなどをしていても邪魔になりません。

3.体内時計をサポートしてくれる
 ずっと家にいたり、雨で太陽が出ていない時などは時間の感覚がなくなりがちですが、スマートウォッチが知らせてくれることで身体の時間感覚を取り戻してくれます。

以上、スマートウォッチのアラーム活用方法でした。
私は以前は、ずるずると時間がすぎて夜更かししてしまうことが多かったのですが、スマートウォッチのアラームを日中もセットするようになったおかげで規則正しい生活をキープできています。学校のチャイムのような感覚で、大人のアラーム設定、おすすめです。
もちろん、イレギュラーな用事があった場合はアラームの時間通りの行動ができないときもありますが、体内時計として気づかせてくれるので役に立っています。

アラームでかんたんにセットできるので、気になる方はぜひ試してみて下さい。

 

それではまた明日。

脇役だったタブレットが一気に主役級に!おすすめスタンドご紹介

こんにちは。

今更ですが、タブレットが置けるスタンドを使ってみました。
見たい角度で止まってくれるタイプです。
これ、とても良かったです。今まで自宅ではパソコンのサブのような存在で使っていたタブレットでしたが、一気に使う頻度が増えました。
私が買ったのはこちら。


価格は約¥2200。安くはありませんが、おねだん以上の価値がありました。

タブレットは薄いので、机の上にペタっと置いておくと取るのが意外と大変です。
しかし、このスタンドに立てておけばいつでもタッチするだけで画面を見ることができます。

このスタンドを使うようになってから、今までのパソコンとタブレットデュアルディスプレイのように使えるようになりました。
快適、快適。

¥2000台でタブレットを使う時間が倍くらいに増えたので、かなりコスパは良いでしょう。

これでパソコンの脇役のような存在だったタブレットが、主役並みに活躍してくれそうです。

それではまた次回。