ラクに、楽しく、美しく。暮らすための日々の実験ブログ

快適に暮らすための工夫をご紹介しています。

ハンバーグより簡単。 シンプルすぎる『ミートローフ』のレシピ

こんにちは。

 

ハンバーグを作りたいけれど、その手間を考えるとパワー不足で作る気になれない、、、という時はありませんか?

 

そんな時は、ミートローフの出番です!

 


f:id:ayakoendo:20231228122234j:image

作る手間がハンバーグの半分ほどなのに、ボリュームたっぷりで見た目も美味しそうな一品に仕上がります。今回は、なるべく簡単に、シンプルにシンプルを重ねた!レシピをシェアしたいと思います。

 

ミートローフの大枠は、ひき肉を軽くこねて、その他の材料と混ぜ、型に詰めてオーブンに入れる、以上です。

 

簡単なポイントや手が汚れないポイントもお伝えしていくので、ぜひご覧ください。

 

材料

パウンド型が8割埋まるくらいの分量です。

・合挽き肉 約400-500g 

・玉ねぎ 2つ

・食パン半切れ(パンなら何でもOK)

・人参 1本

・卵 1つ

・スライスチーズ 3-4枚

・塩5g

・胡椒、お好きなスパイス(今回はにんにくとコリアンダーパウダー)

あれば、他にナツメグ、クミン、シナモン等がおすすめ


f:id:ayakoendo:20231228115617j:image

※卵が写っていませんが、入れています

 

作り方

ひき肉と材料をこねる

①人参を野菜スティックくらいの棒状にカットし、平らなお皿に乗せ、レンジで約3分加熱。冷ましておく。


f:id:ayakoendo:20231228121847j:image

 

①玉ねぎをみじん切りにする

 

ポイント

フードプロセッサーがある場合は、ざく切りした玉ねぎを入れて回せばすぐにみじん切りができます。今回はにんにくも一緒にみじん切りにしました。

f:id:ayakoendo:20231228121858j:image

 

②合挽き肉に塩、胡椒、お好みのスパイスを入れて軽くこねる


f:id:ayakoendo:20231228121911j:image

ポイント 片手にビニール手袋をすると手が汚れないのでおすすめ

 

 

③卵、パン(手で小さめにちぎる)を入れて混ぜる。


f:id:ayakoendo:20231228121929j:image

④みじん切りの玉ねぎを加えて混ぜる。
f:id:ayakoendo:20231228122030j:image

 

肉だねはコレで完成!


f:id:ayakoendo:20231228122046j:image

 

型に詰めていく

①肉だねの1/3を型に入れる

ポイント 型の下にきれいな雑巾を濡らして敷いておくと安定して作業しやすいです。

 

②人参、チーズのそれぞれ半量を押しこむ。


f:id:ayakoendo:20231228122121j:image

ポイント チーズはロール状にしてから押し込むと詰めやすい&カットしたときに存在感が増すのでオススメです



f:id:ayakoendo:20231228122519j:image

③ ①、②を繰り返し、肉だねが最後になるように終わらせる


f:id:ayakoendo:20231228122141j:image


f:id:ayakoendo:20231228122158j:image

 

あとは焼くだけ!

200度のオーブンで30分焼きます。

余熱は不要。オーブンが冷たいうちから入れて、200度になったら『30分』セットすればOK。

 

焼きあがったら、粗熱が取れるまでしばらく置いておきます。


f:id:ayakoendo:20231228122212j:image

 

おまけ 赤ワインソースレシピ

ソースはケチャップやソースでオッケーですが、もう少しこだわりたい方には、出来上がった後の肉汁を使ったオリジナルのソースがオススメ。

 

赤ワインのソース

①焼きあがった後に型を少し傾け、フライパンに肉汁を入れる

②赤ワインを1カップほど入れて加熱し、アルコール分を飛ばす

③ケチャップとソースで、お好きな味に整える

以上

 

パウンド型で肉汁を逃さずしっかりと焼きあげているので、しっとりジューシーに仕上がりました。チーズがとろりと入っているのも食欲をそそります。

 

ハンバーグを作りたいけれど、手間がかかるとお悩みの方は、お家に眠っているパウンド型でぜひミートローフ試してみてください。

 

今回もブログをお読みいただき、ありがとうございました。それではまた次回。

 

 

 

1歳児がじーっと引き込まれる絵本 『だるまさんが』ギフトにも

こんにちは。

 

私の娘は現在1歳4ヶ月なのですが、クリスマスプレゼントを渡したいと思ってもまださすがにサンタさんの存在は分からないのでどうしたものかと考えていました。そんなとき、とても良い絵本を見つけたので、それをプレゼントしました。予想通り、娘はこの絵本を気に入ってくれて親も子供もうれしい結果となりました。

 


f:id:ayakoendo:20231225103933j:image

 

0~1歳くらいの赤ちゃんへのギフトにもおすすめです。イラストはシンプルで可愛らしく、ダルマは縁起も良いので、プレゼントしやすい。笑

 

保育園でびっくり

この本を知ったきっかけは保育園の園見学です。ふだん保育士さんがどんな風に子供と接しているかを見る絶好の機会となりました。ただ、いつもと違い、パパママがいるので泣いてしまう子も多く、いつもとはちょっと違う雰囲気でした。そんな時に保育士さんがこちらの絵本の読み聞かせをしてくれたところ、子ども達が一斉にそちらに注目し、いっきに集中モードに。保育士さんの読み方がとても上手なのもあり、子供たちはその本に釘付けになっていました。

 

1歳児が一斉に振り向いた絵本「だるまさんが」

 

こちらが1歳児が大好きな絵本「だるまさんが」。

シンプルな白地に赤いだるまさんが可愛らしい雰囲気です、

読み聞かせの新定番

本の帯には、「読み聞かせの新定番」とあり、有名な本のようでした。確かに読み聞かせにぴったりな本とは納得です。保育園の1歳3ヶ月〜2歳くらいの子どものほとんどが引き込まれるように見つめていました。本当にシンプルで文字も少ないのですが、絶妙に、次のページが気になるつくりになっているのです。ちなみに私が買った本は重版323回目でした。すごい!

 

第三巻までのシリーズ

この「だるまさん」シリーズは第3巻までシリーズがあるようなので、子どもが気に入ったら次の絵本も検討したいと思います。

 

▲2巻

▲3巻

 

今回もブログをお読みいただきありがとうございました。それではまた次回。

ブックレビュー 窓ぎわのトットちゃん 黒柳さん本人朗読で感動の嵐

こんにちは。

 

黒柳徹子さんの有名な本、「窓ぎわのトットちゃん」。

これが黒柳徹子さんご本人の朗読で聞けることをご存知でしたか?

 

www.amazon.co.jp

 

こちらのオーディブルで聴けます。

 

私も知り合いの方に紹介していただき聞いてみました。

気軽に聞き始めたつもりが、大感動!もう後半は涙が止まりませんでした。

黒柳徹子さん(トットちゃん)が小学1年生の頃に学校を退学になり、転向した先は、障害を持っていたり個性あふれる子が集まる温かい学校「トモエ学園」。この学校のすばらしさは校長先生にあります。子供の話を否定せず、障害のある子にもコンプレックスを与えないよう皆んなを受け入れ、その子の魅力そのままに伸び伸びと育てています。きっと今より偏見や差別があった時代に、校長先生のような人は少数派だったと思いますが、トットちゃんが「生まれて初めてトットちゃんの話をさえぎらずに笑顔で聞いてくれた人」と話すように、まさに人間として素晴らしい方だったのでしょう。そしてトットちゃんも周りの子供達と関わる中で、すばらしいエピソードがたくさん。子供の話しに弱い私は、終始涙が止まりませんでした。朗読をしている黒柳さんの声に熱が込もる場面もあり、ダイレクトに当時の様子が伝わってきます。心が通い合うってこういうことなんだな、と感じさせてくれた一冊でした。

まだ未読の方や、本でしか読んだことがない方は、ぜひご本人朗読のオーディブル聴いてみてください。

 

今回もブログをお読みいただきありがとうございました。それではまた次回。

 

 

ストレングスファインダーとセット読みがおすすめ。強みが現実的に理解できる本

こんにちは。

ストレングスファインダーはご存知ですか?

人間が持つ34個の強みの中から、あなたにあった強み上位5つをピックアップしてくれる良書です。

 

 

私も数年前にやってみました。

自分の強みがわかって満足していたのですが、それ以降はその強みの活かし方がピンと来ずにそのままになっていました。

 

そんな時この本に出会い、目からウロコ!現実的な強みの活かし方に光がさしてきました。

 

 

才能とは、自分がついやってしまうこと、イラッとしたことや嫉妬は自分の才能を見つけるチャンス、など日常の感情から才能を見つけ出す方法が書かれています。

 

例えば、私は前職で、なんでこんなに心配してるの?とイライラするほど心配性の人がいましたが、それを裏返すと、私の才能は、物事を柔軟に考えて即決することという結果が導き出されます。

全ての人に必ず才能はある。才能は無いのではなく、まだ見つけられていないだけ。こういうスタンスなので、読んでいても自己否定せず、自分ってこんなに凄かったんだ、と気分良く読めます。笑

 

ストレングスファインダーでトップ5を出したけれど、活かし方がいまいちわからないという方にオススメです。

 

今回もブログをお読みいただき、ありがとうございました、それではまた次回。

 

 

ラッキーカラーでKindle本を買ってみる。思いがけない出会いがあるかも

こんにちは。

 

この前、「占いのラッキーカラーをもとに図書館で本を借りたら人生が好転した」という趣旨のエピソードを見ました。

 

これは面白そうと思い、早速やってみたら結構楽しいです。個人的に、ラッキーカラーなんて当てにならないと毎回スルーしていましたが、本の表紙にラッキーカラーを見つけるという方法を取り入れてから本を選ぶのがさらに楽しくなりました。このアイデアを思いついた人に感謝です。

 

私はどうやっているかというと、毎回、本屋さんや図書館に行くのは時間が掛かるので、会員登録しているAmazonKindleの本でやってみています。

 

やり方は簡単、好きな占いで自分のラッキーカラーを知り、その色が使われている表紙の本をいくつかポチっとするだけです。

 

ちなみに私が参考にした占いはこちら。イラストが可愛いのと、結構当てはまる気がするので、気に入っています。

青木さん占い

https://veryweb.jp/fortune/relationship/

 

私のラッキーカラーは黄色だったので、Kindleの読み放題のページを見て、表紙に黄色が使われている書籍の中から何となくピンときた2冊をポチッとしました。

 

普段なら選ばないような本を読めて楽しいです。そして不思議となんとなく自分に必要な情報が入っているような気もします。ラッキーカラーの効果でしょうか、、、そういうことにしましょう。

 

本を選ぶ時の基準として、ラッキーカラーで選んでみるのはいかがでしょうか。

 

 

今回もブログをお読みいただき、ありがとうございました、それではまた次回。