ラクに、楽しく、美しく。暮らすための日々の実験ブログ

快適に暮らすための工夫をご紹介しています。

最近よく聞くAI。Artificial Intelligenceの略でした。では反対語は?

こんにちは。

 

最近よく聞くAI。

エーアイ、エーアイと連日ニュースを見ながら、ちゃんと理解していないままスルーしていましたが、さすがに何の略か、くらいは知っておこうと思って調べてみました。

答えは、、、

AI=Artificial Intelligence

 

Artificialは、Art(芸術)に関連しているのか?と思いましたが、アートとは関係なく人工的という意味だそうです。 Intelligenceは、知能。だから人工知能と訳されるのですね。少しモヤモヤが晴れました。

 

 

 

では、Artificialの反対語は?

 

答えは、、、

Natuar ネイチャー。自然。

なるほど、なんか拍子抜けした感じです。言われればたしかに、人工物の反対は、人間が手をつけていないありのままの自然ということなのかもしれません。

 

これからAIという単語をみるたびに、自然を思い浮かべてしまいそうです。

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回。

朝、顔を洗うのがめんどくさい理由 身じたくを家事と同じレベルに格上げしてみる

こんにちは。

自慢ではありませんが、身じたくが苦手です。

 

 

身じたくが苦手

 

出かける間際は、いつもあせっています。

身じたくをしていて時計を見たら、

え、もうこんな時間!?と魔法のように時間が消えています。

 

出発する5分前になって、

・まだ着替えてない

・メイクしてない(顔も洗っていない)

・シンクに洗い物が残っている

スマホがない

などなど、プチタスクがあふれて頭がいっぱいになります。

 

そこでスイッチが入り、頭をフル回転してなんとかすべてのことを成し遂げ(諦めるものもある)ギリギリセーフ。

玄関を出たあとに、フーッとようやく一息つきます。

 

しかし昨年子どもが生まれたことをきっかけに、さすがにこれはまずい、子どもに示しがつかないと思いなんとかしようと考えています。

 

そして、あれ?なぜか身じたくがスムーズに上手くいった、という時を振り返ってみるとこんな特徴がありました。

 

 

身支度が上手くいったときの行動パターン -朝の洗顔編-

■これまで

朝、洗濯が終わったらリビングに行き残った家事を探す。そのあと時間の余裕ができたら顔を洗う。

■上手くいった時

洗濯が終ったら、洗面所にもどり自分の顔を洗う。その後リビングへ。

 

こうすると、洗濯を完了した勢いのまま、洗顔に突入できます。

お洋服をきれいにしたら、自分の顔もきれいにしてしまおう!というイメージです。

 

ちゃんと出来る人には、この人一体なにを言ってるの?という感じかもしれませんが、顔を洗うのが億劫だった私にとっては大きな一歩です。

 

思考の変化

頭の中はこんな感じです。

 

落ち着いたら、顔を洗おう。

家事と同じように、しなければいけないもの。任務完了は必須。

 

つまり、身じたくを家事の優先順位まで格上げするのです。

こうすることで、先延ばしせず、スムーズに身じたくができるようになってきました。

なにより身じたくのプチストレスが減ってきました。

今後、着替えやメイクなど他の身じたくも、ボチボチやっていこうと思います。

 

身じたくを家事と同列に扱い、勢いを持って完遂させる。気になる方はやってみてください。

 

今回もブログをお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回。

 

 

 

 

 

 

みんチャレのリンク切れ問題、特殊文字を消したら解決しました

こんにちは。

みんチャレを始めて、約1年が経過しました。

 

みんチャレとは、習慣化を目的とした『三日坊主防止アプリ』です。

おかげさまで、飽き性の私がこのブログだけは細々と長く続けられています。

 

 

 

URLのハイパーリンクが切れる問題

そして先日、初めてのエラーに遭遇しました。

URLのハイパーリンクが切れる問題、です。

 

みんチャレでは、毎回ブログのURLをつけて報告をするのですが、ある時から急にURLのリンクが飛べなくなってしまいました。

 

アプリの更新かな?と思いやってみたものの一向に解決せず。そこでサポートセンターに問い合わせてみました。

 

そしてわかった事実。

 

絵文字のせいでした!

くわしく解説します。

 

解決方法

問題の原因は、私がSimejiという文字入力アプリで作られる、ちょっと凝った絵文字を使ったことでした。はい、私のせいです。スミマセン

 

問題となったのは、URLのあとにつけていた、この絵文字。

 

🌿‬ ܸ

 

これ、よーく見ると、

 

葉っぱの絵文字のあとにちょんちょんっと『 ,,』このような記号がついています。

 

🌿‬ ܸ  ←コレ

 

この特殊文字(みんチャレさん曰く)を、URLと同じ吹き出しに入れるとバグになってしまうそうです。

 

投稿をさかのぼってみると、確かにこの絵文字を使ったときからリンクが飛べなくなっていました。そして、この特殊文字を消したら、無事リンク先に飛べるようになりました!

 

みんチャレさんには、問題が起きる動画のキャプチャを送って検証してもらったり、根気強くていねいに対応していただきました。感謝感激。これからも使い続けます!

 

同じように、なぜかリンクが飛べない、という場合の参考になれば幸いです。

まずは絵文字をうたがってみてください。

 

補足

ちなみに、URLの吹き出しと一緒に入れなければ問題ないので、ご安心ください。

 

それにしてもSimejiには、こんな感じの繊細でかわいい絵文字がたくさんあるのです。

他にも、𓂃𓂂🍃とか𓂃🌿𓈒𓏸とか🌿彡とか。

最近は既存の絵文字に、特殊文字をつかって飾りをつけたものが多いようです。絵文字をつけなくても全く問題ないのですが、こういうの好きなんですよね。

 

 

今回もブログをお読みいただき、ありがとうございました。

それではまた次回。

 

 

体験談 赤ちゃんのうんち、水と太陽で落としてみた

こんにちは。

 

突然ですが、赤ちゃんのお洋服のうんちよごれ、どうやって落としていますか?

 

うちの子は現在5か月。

足をバタバタと動かして毎日元気いっぱいです。

しかし、動くイコール、おむつからうんちがはみ出る「うんちモレ」が発生!

困っていたのでネットで落とし方を調べた所、水と太陽で落ちるという記事をみつけました。

うんちの色素(特に赤ちゃんはイエロー)は、紫外線で分解されてなくなるということ。ふむふむ、ほんとかな?

 

半信半疑でやってみたら、びっくりするほどきれいに落ちました!

 

 

赤ちゃんの下着はほぼ白いので、黄色い汚れが目立つんですよね。

さらにお気に入りのお洋服に限って、汚れてしまったり!

そんなときにぜひ試してみてください。

 

 

うんち汚れが落ちるまで

状況:バスタオルにうんちがついた

お風呂に入れようと洋服を脱がせたあとに、プリッと一発。

 

①水洗い

注意※うんちはたんぱく質汚れのため、お湯はNGです

f:id:ayakoendo:20230201112125j:image
↑水洗いしたあと

ほとんど汚れは残っています。

 

②洗濯機の「つけおき洗い」コースをかける

このときは時刻が夕方。①の手洗いをしたあと、翌日まで待って洗濯機にかけました。f:id:ayakoendo:20230201112129j:image

↑洗濯機の「つけおき洗い」コースをかけたあと

こちらの画像では落ちているように見えますが、肉眼で見るとやはりシミが残っています。

 

 

③太陽の光に当てて干す

f:id:ayakoendo:20230202142418j:image

↑完全に落ちました。真っ白!

比較するため、画像の明るさ調整などはしていません。

 

きれいに落ちました!

本当に落ちました。びっくり!

汚れたのが夕方だったので、水洗いした後、次の日の朝干しましたが、きれいに真っ白!

ちなみに完全ミルクで、まだ離乳食は食べていません。

写真には残せないような、あちゃーっという盛大な汚れも、同じように洗ったら落ちました。真っ白に戻って嬉しい!

 

赤ちゃんうんちのシミに困っている方の参考になれば幸いです。

 

今回もブログをお読みいただき、ありがとうございました。

それではまた次回。

ホットクックでカンタン参鶏湯作ってみました レシピあり

こんにちは。

まだまだ寒い日が続きますね。

身体がポカポカ温まるごはんが食べたい!ということで参鶏湯(サムゲタン)を作ってみました。

 

参鶏湯は韓国の伝統料理。本格的なレシピでは鶏を丸ごと1羽使い、鶏のお腹にお米やスパイスを入れてじっくり煮込んで作ります。

しかし、鍋の前に立ってじっくり煮込むのは大変。そこで、ホットクックの出番です!

まさに「参鶏湯」の自動メニューがあったので作ってみました。公式レシピでは丸鶏を使っていますが、鶏のお腹に詰め物をする、、、と想像するだけで尻込みをしてしまうビビりの私にはハードルが高いので、スーパーにあるカットされた鍋用の鶏肉と手羽元で代用。鶏肉の骨から良いダシが出るので、丸鶏なんてムリ!という人でも、骨付きの鶏肉であれば美味しく作れますよ。

 

材料

f:id:ayakoendo:20230119171218j:image

鍋物用の鶏肉や手羽元 あわせて 約700g

ごぼう 2本

しいたけ 4~5個

お米 35g (20ほど浸水させてザルにあげる)

なつめ 4~5個

にんにく 5片

水 1L

塩 10g

 

なつめとにんにくたっぷりのレシピです。

鶏肉の「鍋物用」の中身は、色んな部位のぶつ切りです。程よく骨がついていて食べられる肉の部分が多いのでおすすめです。

 

本格的なレシピでは朝鮮人参を入れますが、なかなか手に入りにくいので代わりにゴボウを入れてみました。また、長ネギを入れるレシピもありますが、いつものお鍋とあまり変わらない材料になってしまうので、今回は入れていません。

 

さて、どんなお味になるでしょうか。

 

作り方


f:id:ayakoendo:20230119171225j:image

①材料をカットして入れていきます。

しょうがは薄切り、にんにくは半分に切って中の芽を取る、しいたけは石づきをとって半分に、ごぼうは皮を包丁の裏でこそげ取り4cm程にカットする。

順番は気にせず、どんどん内釜に入れていきます。
f:id:ayakoendo:20230119171230j:image

②次に鶏肉、塩、米、最後に水を入れます。

鍋物用の鶏肉は血合いが気になったので、流水で洗ってから投入。材料がひたひたに浸かるくらいの水、約1Lを入れます。
f:id:ayakoendo:20230119171235j:image

③メニュー番号「43」参鶏湯を選択。

スタートボタンを押して、調理は完了!

あとは約2時間待つだけです。

 


f:id:ayakoendo:20230122175722j:image


f:id:ayakoendo:20230122175742j:image

 

完成!

韓国風の器に入れてみました。

鶏のお出汁が染み渡る美味しい参鶏湯になりました。2時間近く煮込んだのでお肉もホロホロ。そしてゴボウが驚くほどやわらかい。なつめもほんのり甘くて、身体に良いおいしい漢方のような味がしました。ニンニクも入っているのでヘルシーながらがっつり大満足の食べ応えです。

食べるときに、鶏肉にお醤油や柚子胡椒をつけて食べるとさらに美味でした。

 

今回十分美味しかったのですが、もっと煮込んだらどうなるのか気になってきました。鶏肉ホロッホロに柔らかいのが好みなので、次回つくるときはもう少し長く煮込んでみます。

 

和風のお鍋に飽きたら、参鶏湯。身体を温めたいときにおすすめです。

 

今回もブログをお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回。