こんにちは。
現在妊娠3カ月目です。
妊娠がわかってからの素直な感想。
わたし妊娠についてなにも知らない、、、!
知り合いの女性の妊娠、出産は見聞きしていたのですが、いざ自分が妊娠したとなると何も分からないことに気づきました。
産婦人科にも行ったのですが、緊張して先生とあまり深い話ができず。
そこで本を読みまくりました。
もちろんネットもチェックしています。
しかし、ネットの膨大な情報と不安を煽るような記事を見ているうちにだんだんと精神的に疲れててしまい。本にたどりつきました。気づくと今もTwitterやインスタ、ネットの情報を検索していますが、、。
妊娠って命に関わることだから、どうしても過剰に反応してしまうんですよね。わかっていても心配はつきない。
そこで、同じように大量の妊娠情報に振り回されている方のお手伝いができたらと思い、私が読みあさった本の中でコレはよかった!という本をご紹介したいと思います。
情報がありすぎて身がもたない〜という方はこちらの本で少しでも落ち着いてもらえたらうれしいです。
それではさっそくご紹介!
妊娠本おすすめ 7選
1.妊娠本の王道!妊娠から出産までイラスト付きでわかりやすい
このような割とずっしりした妊娠に関する本は他にも数冊見ましたが、この本を選んだポイントは3つ。
1 2021年の最新改訂版であること
2 産婦人科医の荻田和秀氏が監修
3 イラストがかわいい←意外と重要
妊娠してから出産までのお腹の中の様子がイラスト付きでていねいに説明されています。一度読んでおくと急なトラブルもあわてず対応できそうです。
2.とまどう心の変化に寄り添ってくれる一冊
私の場合、妊娠がわかった瞬間は、正直喜びより不安の方が大きかったのでこの一冊に助けられました。妊娠時のリスクやお金のことなど不安は尽きませんが、女性の心に寄り添って解説してくれるので不安が少なくなり喜びを感じられるようになりました。
特に初めての妊娠で不安な女性におすすめです。
3.安心感バツグン!ドラマ”コウノドリ”のモデル産婦人科医による妊娠本。
産婦人科が主人公のドラマ"コウノドリ"のモデルとなった産婦人科医 荻田和秀氏による書籍。産婦人科医ならではの現場の声を拾ってくれるので、安心感バツグン。初めての妊娠で右も左もわからない私にそっと手を差し伸べてくれた一冊です。
4.マンガのイラストにひきこまれる。よくある疑問を的確にアンサー
こちらも産婦人科医 荻田和秀氏による書籍。はい、ハマりました。この先生とにかく説明がわかりやすくて親身に回答されているのでどれか1冊は読んでいただくことをおすすめします。
これはずばり核心をついてくれる本。さまざまな妊娠本では「個人差がある」「念のため控えて」「○○の可能性も」など、当たり障りのない表現が多く、どれを信じたらいいの?と情報迷子になってしまうことも多いと思います。その中でこちらは、妊婦さんの安全を考えながら余計な心配はさせないジェントルマンな一冊。
妊娠、出産をイベントではなく安全に生まれることを第一に考える
というスタンスのもと解説されているのでネットの華やかな情報に振り回されることなく妊娠の本質に気づかせてくれます。
5.女性にもわかりやすい!旦那さんのための一冊
こちらも続けて産婦人科医 荻田和秀氏の書籍。まずタイトルからして気になって読んでみたら、とてもわかりやすい〜1問1答形式になっているのでふとした疑問や心配に話し言葉で(時に関西弁で)答えてくれます。
印象的だったのが、
僕ら産婦人科医のクライアントは、妊婦と赤ちゃんです。
というフレーズ。旦那さんはクライアントをサポートしてあげてねというスタンスです。
これってとても現実的。どうしたって妊娠は女性の体内で起きていることだから、旦那さんの実感はあとからついてくるもの。それも理解した上で説明する姿勢にしびれました。ついつい旦那さんのサポートに過剰な期待をしてしまいますが、気長に見守ろうと思った一冊です。
6.妊娠本につかれたあなたへ!笑いと感動のリアルタイムドラマ
よーし、今日は産道をぬける訓練をするぞー(お腹の中)
お腹の中ではこんなことが起こっているようです。笑
個人的にたくさんの情報にアップアップし、妊娠情報の海に溺れそうになったとき、こちらの本にほっと癒されました。旦那さんとのケンカとか、大きくなるお腹のおどろきなど、そうそう!と共感しまくりの状況をリアルに伝えてくれます。笑いあり涙ありのマンガで心も軽くなりますよ。
7.気楽にイメトレ!ちょっとだけ出産後の話し。
出産後の本は、タレントさんの出産日記的なものが多いので好きな方がいる場合はそれも楽しいのですが、私のおすすめはこちら。1ページ完結の1コママンガ形式でサクサクと出産後の辛い時期やあるあるを面白く日記にしてくれています。出産後の情報は、うつとか身体のトラブルとか不安な要素がもりだくさん。専門的な本を読みすぎると妊娠時から鬱になってしまいそうなので、これくらい気楽な本が読みやすかったです。
以上、妊娠に関する書籍おすすめ7選でした。
面白そうだなと思った本があれば、ぜひ気軽に読んでみて下さい。
今回のブログを読みいただきありがとうございました。
それではまた次回。