「家の水道水がまずいから、飲み水はペットボトルやウォーターサーバーを買っている」
という方も多いのではないでしょうか。
我が家も同じく悩んでいました。
飲めなくはないんだけど、美味しくもないからすすんで飲もうと思わない、、、
そこでペットボトルの水を買っているのですが、
・費用がかかる
・スーパーで買ったら重い
・ネットで買ったらペットボトル、段ボールのゴミ処理が大変
・ウォーターサーバーは大きくて圧迫感、タンクが重い
・すぐになくなる
などなど問題点だらけ。
そこでお手軽に解決できる方法を見つけました。
麦茶パックを入れる
はい、これだけ。
水道水に麦茶パックを入れて2〜3時間待てばあっというまに麦茶ができあがります。
ほとんどの日本人が見たことがあるであろう麦茶パック。
これを入れるだけでカルキ臭さがなくなり美味しく飲めるんです。
本当に美味しくできるの?
と思われると思いますが、あら不思議。
まずい水道水が美味しい麦茶に変身してしまうんです。
カルキ臭さはまったくなし。
麦茶パックの使い方
ほとんどの麦茶パックは、1パックで1ℓ作れます。
水出しでも結構濃く出るので、あっさりとした麦茶が好きな人は1.5〜2ℓにしても大丈夫。
うちでは食事の時に飲むことが多いのですっきりとした味が好み。
そのため表示より多い水で作ったりもします。
それでも十分出ます。コスパすごく高そう。
「麦茶パック」と「ペットボトルの水」どのくらいおトク?
それでは、気になるコスパの話し。
どのくらいお得になるのか? かんたんに計算してみました。
水道水1ℓ0.2円 + 麦茶パック1ケ 約8.2円 = 約8.4円
ペットボトル1ℓ(アマゾン最安値)=約62.5円
※水道水は横浜市の場合
※ペットボトルは2ℓボトルの価格を1ℓあたりに直した価格
結果は、圧倒的に「水道水+麦茶パック」の勝利!
なんと8倍近くおトクでした。
単純に計算してもこのようになります。
1ℓの麦茶 約8回分=1ℓペットボトルを1本分買うのと同じ
驚異的なコスパです。おそるべし水道水。
「水道水+麦茶パック」なら思いっきりガブガブ飲めますね。
特に食べ盛りのお子様がいる家庭などはうれしいですよね。
麦茶のいいところ
日本人なら小さい頃から飲んでいる懐かしい麦茶。
そのメリットはたくさんあります。
①食事に合う
味の主張が強すぎないので、食事の時にぴったり。
②カフェインレス
カフェインが入っていないので、寝る前でも安心。
③ミネラルが豊富
日本の水道水は軟水寄りのためでミネラルが少ないのですが、麦茶パックを入れることで硬水のようなミネラルたっぷりの水分になります。
うーん、控えめに言ってメリットたくさん。
苦手な方におすすめはできませんが、麦茶に抵抗のない方であれば毎日の水分補給に最適です。
おすすめ麦茶パック
伊藤園の麦茶パックがおすすめ。
コスパもいいし家族みんなが好きな味です。
迷ったらコレ!
飲みやすくコスパがいいのでご家族のいる方におすすめ。
香ばしい五穀ブレンド
同じく伊藤園の麦茶。こちらは五穀がブレンドされているので香ばしい香りが特徴。
麦茶の味を楽しみたい方やリラックスしたいときにぴったりです。温めて飲むとさらに香りが立ちますよ。
他にも麦茶のティーバッグたくさんあるので、お気に入りのものを見つけてみてください。
ブログをお読みいただきありがとうございました。
それではまた次回。